ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月27日

喜連川ファミリーキャンプ場 day3


最終日もいい天気。




チェックアウトが15時なのでゆっくりと。




子供たちをおとなしくさせておいて。




撤収完了。お世話になりました。




いつもの新幹線スポットで見学。




このあと千本松牧場まで足を伸ばし、遊んでから帰宅しました。



今回のキャンプでは特別なことはなにもしていませんが、とっても楽しかったです。


なにもしないってテーマを決めて、気負うものがなかったからいつもよりリラックス出来たんだと思います。


またキャンプ場の雰囲気がのんびりまったり感を助長してくれたのかな(^^)お気に入りのキャンプ場になりました。


次回のキャンプも「脱力キャンプ」で行こうと思います♪
  


Posted by しげぞー at 21:48Comments(4)1509キャンプ

2015年09月25日

喜連川ファミリーキャンプ場 day2


2日目もいい天気。




簡単に朝御飯を済ませ。




近くのパン屋さんへ。
モチモチしててとってもおいしい♪





キャンプ場に戻ってお昼ご飯。




コストコのステーキ。我が家の定番。



ご飯が終わったら子供たちと遊びながらのんびりまったり。


汗をかいたら温泉へ。今日も道の駅きつれがわ。





いつの間にかもう夕方。




ちょっと寒くなってきたから、今夜はお鍋。




1日の終わりにコーヒーを。



いつもよりちょっと早めに就寝。
太陽と共に、とはいかないけど。なんとも健康的な生活リズム。




続きます。
  


Posted by しげぞー at 12:48Comments(2)1509キャンプ

2015年09月22日

喜連川ファミリーキャンプ場 day1

こんばんは。

シルバーウィークに2泊3日で喜連川ファミリーキャンプ場に行ってきました。

14年10月にキャンプデビューして約1年。まだまだ経験は少ないですが、今回のキャンプが一番気持ちよかった~。



紆余曲折を経て決まった今回のキャンプ場。自宅からは下道で2時間ほど。チェックインが10時と早いですが、ゆっくりと8時頃に出発~。


休憩しながら10時半頃に到着。受付でルール説明を受けます。


事前の情報だとかなりルールが厳しいとのことでしたが、特別なことはなにもなくて。ゴミの分別とか電気を付けたら消すとか、当たり前のことばかりです。


受付が終わるとサイト選び。空いているところを自由に選びます。


初日のこの時間は我が家ともう一家族だけ。じっくり選んで28番サイトに決定。










奥様と二人で設営完了。だいぶ慣れてきました。






サイトからの眺め



日中は暑くて汗びっしょり。ちょっと早いけど温泉へ。


10分位で道の駅きつれがわに到着。ここは日帰り温泉が併設されています。


ゆっくりと浸かってさっぱりしたらサイトへ戻り、夕飯の準備。


今回のキャンプのテーマは「なにもしない」です。夕飯の準備も炭をおこして野菜を洗っただけ。あとは奥様リクエストのお肉の燻製。楽チン楽チン♪










夕方の早い時間から焼き始めて、のんびりとみんなでご飯。特別なことはなにもないけど、気持ちのいい時間。








「あぁ、贅沢な時間だ…」


あんまり気持ちよくて、子供よりも先に寝ちゃってました(^^;



続きます。








  


Posted by しげぞー at 22:01Comments(6)1509キャンプ

2015年09月21日

無事帰宅

渋滞もなく、先ほど無事に帰宅しました。

あっという間の2泊3日。すごく気持ちのいいキャンプができました。





  


Posted by しげぞー at 21:59Comments(4)1509キャンプ

2015年09月19日

のんびりまったり

夜は涼しくてちょうどいい♪




  


Posted by しげぞー at 20:04Comments(4)1509キャンプ

2015年09月19日

設営完了

思っていたより暑いです(^^;



  


Posted by しげぞー at 15:34Comments(0)1509キャンプ

2015年09月13日

予定変更

こんばんは。


シルバーウィークに南会津のキャンプ場を予約していましたが、本日キャンセルの電話をしました。

川沿いのキャンプ場ということもありますが、キャンプ場へ行くまでの道路が通行止めになっていて、危険と判断しキャンセルしました。

運よく近場のキャンプ場が空いていましたので、そちらを予約しました。今回キャンセルしたキャンプ場は家族みんなで楽しみにしていました。復旧後に必ず行こうと思います。

今回我が家の住む地域はほとんど雨も降らず、あんなに被害が大きくなるとは思ってもいませんでした。改めて自然の脅威を思い知らされました。

キャンプを趣味にしている以上、自然とは上手に付き合っていかないといけません。無理をしないでゆるゆるとアウトドアを楽しんでいこうと思います。

  


Posted by しげぞー at 20:35Comments(11)1509キャンプ