2015年12月31日
大子グリンヴィラ day3


この日も朝からいい天気。
パリパリに凍っています。

雲一つない青空。
乾燥撤収……まさかの失敗(汗)
フライシートの結露が思っていたよりひどかった。
スクリーンタープは完全乾燥できたから良しとしよう…

お世話になりました。

帰り道に寄り道。
お土産のこんにゃくをお買い上げ。
刺身こんにゃくがお気に入りです。

お昼ご飯は諦めていた軍鶏肉♪
リーズナブルなお値段のセットを注文。

蕎麦はこしがあって、万人受けはしないかも(^^;
私はおいしくいただきました。軍鶏肉は、私には味の違いがよくわからず。違いのわからない男。
でも奥様が頼んだうどんが絶品♪
次回はうどんを頼もう。

最後にひたちなか市のサザコーヒーへ。
お正月用のコーヒー豆を購入。
15年最後のキャンプ、我が家らしくのんびりまったり過ごせました。
キャンプを始めた頃はあれもこれもと欲張りすぎてゆっくりできなかったけど、今はまったりできるようになりました。
事故もなく楽しくキャンプができたことに感謝。
来年も家族みんなで元気にキャンプができますように。
最後に。
拙い文章で読みにくいブログですが、読んでいただいた皆様、コメントをいただいた皆様に感謝いたします。
来年もボチボチやっていこうと思いますので、よろしくお願いします。
それではよいお年を。
2015年12月30日
大子グリンヴィラ day2

2日目の朝。キリッと冷えた空気が心地よく。

テント、タープもパリパリに凍ってた。


家で仕込んできた玉子。家族が起きる前に燻製。

夕べの努力の結晶。
お刺身としての賞味期限は切れてるけど。
しっとりしてて、燻製香がほのかに香って。
初めてにしては上出来。これは旨い。また作ろう。

家族が起きてきたので朝食の準備。
牛乳パック de ホットドッグ。
初めてやったけど、子供たちの食い付きがスゴい。

今日もとってもいい天気。
午前中はスーパーで夕飯のお買い物。
軍鶏の値段にびっくり。軍鶏鍋の夢は潰えた…

お昼もBBQ。
コストコ牛タン、ちょっと厚切りで。

ここでも登場、燻製チップ。
炭火にインして燻製香をプラス。
…結果はイマイチ。よーーーーーく味わうと燻製の香りがするかなって程度。次回の課題。
ダラダラとお昼を食べて、15時にお風呂へ。
この日はお隣の森林の出で湯(もりのいでゆ)で子供たちリクエストのリンゴ風呂。
楽しいみたいで、いつもより長湯。長男、ちょっとのぼせ気味(^^;

キャンプのこの時間が大好き。
夕飯は鍋。写真撮り忘れ…
軍鶏は無理だったけど、美味しかった♪

管理棟のライトアップ。
獅子舞もいて、すっかりお正月モード。

キャンプに来ると生活が規則正しくなって。
静粛時間(21時)前にみんなで就寝。
今日も1日、楽しかった♪
続きます。
2015年12月29日
大子グリンヴィラ day1
12月26日~28日、2015年ラストキャンプに行ってきました。
選んだキャンプ場は茨城県が誇る高規格キャンプ場、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラです。

今回はCサイト。
テントとタープを張ってもまだスペースに余裕あり。
この日はキャンプ場のお風呂へ。
16時ちょっと前にお風呂開始のアナウンス。
一番風呂&貸し切り風呂を堪能。
大人500円(幼児無料)で当日のみ入り放題。
気持ちいいお湯で、長男大満足。

あっという間に日暮れ。


夕飯はBBQ。
いつもの厚揚げ。ピーマンの丸焼き。コストコステーキ。

ピザのデリバリーも注文。
サイトまで持ってきてくれます。
チーズがとってもおいしいピザでした。

ほぼ満月。明るすぎて星は見えにくいけど、久しぶりの晴れた夜空。
放射冷却でめちゃくちゃ寒いけど、星空を満喫。
さて今回のキャンプ、テーマは燻製。
以前からやってみたかった燻製にチャレンジ。

家で仕込んできたサーモン。
いつもの燻製は簡単熱燻だけど、サーモンはじっくり冷燻がいいみたい。
器具も時間も根性もないから、寒いときにスモークウッドで温燻。いや、ヌル燻かな。

すでに家族は夢の中。
時間配分を間違えたため、1人寒空のしたで燻製中。
…スゲー寒い(T-T)
続きます。
選んだキャンプ場は茨城県が誇る高規格キャンプ場、大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラです。

今回はCサイト。
テントとタープを張ってもまだスペースに余裕あり。
この日はキャンプ場のお風呂へ。
16時ちょっと前にお風呂開始のアナウンス。
一番風呂&貸し切り風呂を堪能。
大人500円(幼児無料)で当日のみ入り放題。
気持ちいいお湯で、長男大満足。

あっという間に日暮れ。


夕飯はBBQ。
いつもの厚揚げ。ピーマンの丸焼き。コストコステーキ。

ピザのデリバリーも注文。
サイトまで持ってきてくれます。
チーズがとってもおいしいピザでした。

ほぼ満月。明るすぎて星は見えにくいけど、久しぶりの晴れた夜空。
放射冷却でめちゃくちゃ寒いけど、星空を満喫。
さて今回のキャンプ、テーマは燻製。
以前からやってみたかった燻製にチャレンジ。

家で仕込んできたサーモン。
いつもの燻製は簡単熱燻だけど、サーモンはじっくり冷燻がいいみたい。
器具も時間も根性もないから、寒いときにスモークウッドで温燻。いや、ヌル燻かな。

すでに家族は夢の中。
時間配分を間違えたため、1人寒空のしたで燻製中。
…スゲー寒い(T-T)
続きます。
2015年12月26日
2015年12月21日
印西ビックホップで
日曜日は、久しぶりに印西のビックホップでお買い物。

悩むこと約1年。ついに購入。
無くさないように気を付けねば。

今回はスモークウッド。じっくり燻製予定。
今週末、15年最後のキャンプ予定。
テーマは「燻製」。
やってみたかった燻製を現地でぶっつけ本番という無謀なチャレンジ。
成功でも失敗でもブログのネタに。
…ネタとしては失敗の方がいいんだろうか。

ドラえもんの秘密道具。
クレーンゲームで一発ゲット。
キャンプに持っていくって喜んでた。
親よりキャンプ脳(笑)

悩むこと約1年。ついに購入。
無くさないように気を付けねば。

今回はスモークウッド。じっくり燻製予定。
今週末、15年最後のキャンプ予定。
テーマは「燻製」。
やってみたかった燻製を現地でぶっつけ本番という無謀なチャレンジ。
成功でも失敗でもブログのネタに。
…ネタとしては失敗の方がいいんだろうか。

ドラえもんの秘密道具。
クレーンゲームで一発ゲット。
キャンプに持っていくって喜んでた。
親よりキャンプ脳(笑)
2015年12月17日
キャンプアンドキャビンズ おまけ
その1

2日目の朝。気温は5度くらいかな?

こいつの実力を検証。
通常のCB缶(未使用品)と対決。
結果、TOHOゴールドの圧勝。
通常缶ではツマミをMAXにしても弱火程度でしたが、TOHOゴールドはゴウゴウと勢いよく燃えていました。
気温が思ったより下がらなかったけど、実験成功。買ってよかった(^^)
その2

テントのロープを交換。

パラコード。思ったより細かった。
色は次男リクエストのピンク系。

自在も変更。我が家唯一の小川製品(笑)
前のキャンプでロープのほつれを見つけたので、全部交換。
お気軽イメージチェンジで、新鮮な気分。
これからの我が家を守ってもらいます。
おしまい。

2日目の朝。気温は5度くらいかな?

こいつの実力を検証。
通常のCB缶(未使用品)と対決。
結果、TOHOゴールドの圧勝。
通常缶ではツマミをMAXにしても弱火程度でしたが、TOHOゴールドはゴウゴウと勢いよく燃えていました。
気温が思ったより下がらなかったけど、実験成功。買ってよかった(^^)
その2

テントのロープを交換。

パラコード。思ったより細かった。
色は次男リクエストのピンク系。

自在も変更。我が家唯一の小川製品(笑)
前のキャンプでロープのほつれを見つけたので、全部交換。
お気軽イメージチェンジで、新鮮な気分。
これからの我が家を守ってもらいます。
おしまい。
2015年12月16日
キャンプアンドキャビンズ day3

最終日の朝。うっすら晴れ間が。

昨晩の残りの薪で朝焚き火。

サイトの目の前の遊具で子供たちを遊ばせてる間に。

撤収完了。お世話になりました。
この直後に雨が。テントだけだったから間に合った。

昼食は4号線沿いのラーメン屋 みの作。
マヨネーズトンコツ麺。
ハマります。一度ご賞味あれ。

最後は道の駅きつれがわで温泉。
長男リクエスト。キツネの温泉って言ってた。
のんびり下道で帰って、自宅には20時頃到着。
ゆるゆるキャンプではなかったけど、とっても楽しめた2泊3日。
子供たち、また来週も行こうねだって(笑)
よっぽど楽しかったみたい。
また頑張って予約取るかぁ。
おしまい。
2015年12月15日
キャンプアンドキャビンズ day2

2日目。清々しい朝。

朝御飯はペニーレイン(つくば店)のデニッシュ。美味しかった。

道の駅で夕飯の仕入れ。お化けみたいな白菜、1つ100円。野菜が安い。


皆さんに人気の薪を購入。コンテナいっぱいで800円弱。これもお買い得。

スコーンとコーヒー豆を求めて。

新鮮な豆。美味しかった~。


夕飯は我が家初の直火料理。囲炉裏でお鍋。
火加減が難しい(^^;

道の駅で買ったお餅。柔らかくてこれまた美味しい。

食後は長男とのんびりまったり。
奥様と次男はビンゴ大会へ。
ビンゴから帰ってきたと思ったら、何やら箱を持ってきた。
また何か当てたのかと思ったら。

私のバースデイケーキ。
もう少しで39回目の誕生日。サプライズで用意してくれてました。
嬉しくて泣きそうになったのはここだけの話。

今夜も焚き火でまったり。
1日晴天だったのに、夜には曇り空。
今夜も星には会えずじまい。
星が見たいなぁ…
続きます。
2015年12月14日
キャンプアンドキャビンズ day1
11日から13日、2泊3日でキャンプアンドキャビンズへ行ってきました。
金曜日午前中は長男の幼稚園発表会。一生懸命歌って踊る姿に父感動。微笑ましい時間でした。
12時頃、自宅発。
北関東道~東北道と高速をフルに使って那須へ。
15時頃、現地着。
普段は下道で行きますが、出発が遅かったため高速使用。高速って高いけど便利です…
到着時は軽く雨。設営の雨が気にならなくなってきた自分にちょっとびっくり。
チェックイン手続きを終えると雨はあがっていました。

今回は囲炉裏サイト。屋根があるのでタープなし、テントのみ設営。
12月の那須でオープンエアにどこまで耐えられるか。
設営後に近所のダイユーへ。奥様、BBQを希望。
お肉と野菜を買ってサイトに戻り。急いで炭をおこします。
ご飯が終わると今度はお風呂。
シャンプーとボディソープを忘れずに。
脱衣場、ポカポカ暖かく。洗い場、ブルブル凍える寒さ。ヒートショックおこしそう…
ゆっくりお湯につかって体を温めて。
夜の場内をプチ散歩。




クリスマスキャンプ。とってもいい雰囲気。
子供たちも疲れたみたいで、テントに戻ってすぐ就寝。

ちょっとだけ奥様と二人でお話し。
今日の発表会が話題の中心。
いつの間にかいろいろできるようになって、どんどん手がかからなくなって。
嬉しいけどさみしい、不思議な気分。
二人とも疲れていたので、焚き火もほどほどに就寝。
星空が見たかったけど、今夜は曇り。
明日の予報は1日晴天。満天の星空を楽しみにして夢の中へ。
続きます。
金曜日午前中は長男の幼稚園発表会。一生懸命歌って踊る姿に父感動。微笑ましい時間でした。
12時頃、自宅発。
北関東道~東北道と高速をフルに使って那須へ。
15時頃、現地着。
普段は下道で行きますが、出発が遅かったため高速使用。高速って高いけど便利です…
到着時は軽く雨。設営の雨が気にならなくなってきた自分にちょっとびっくり。
チェックイン手続きを終えると雨はあがっていました。

今回は囲炉裏サイト。屋根があるのでタープなし、テントのみ設営。
12月の那須でオープンエアにどこまで耐えられるか。
設営後に近所のダイユーへ。奥様、BBQを希望。
お肉と野菜を買ってサイトに戻り。急いで炭をおこします。
ご飯が終わると今度はお風呂。
シャンプーとボディソープを忘れずに。
脱衣場、ポカポカ暖かく。洗い場、ブルブル凍える寒さ。ヒートショックおこしそう…
ゆっくりお湯につかって体を温めて。
夜の場内をプチ散歩。




クリスマスキャンプ。とってもいい雰囲気。
子供たちも疲れたみたいで、テントに戻ってすぐ就寝。

ちょっとだけ奥様と二人でお話し。
今日の発表会が話題の中心。
いつの間にかいろいろできるようになって、どんどん手がかからなくなって。
嬉しいけどさみしい、不思議な気分。
二人とも疲れていたので、焚き火もほどほどに就寝。
星空が見たかったけど、今夜は曇り。
明日の予報は1日晴天。満天の星空を楽しみにして夢の中へ。
続きます。