2017年06月23日
コールマン639C ケロシンランタン
先日、約40年前の英国製ケロシンランタンを点灯させることに成功。

Tilley X246B
ケロシンランタンへのハードルが下がったところで、以前からメインランタンとして気になっていたコールマン639Cケロシンランタンを入手。
見た目も丸っこくて可愛いが、やはり燃料が灯油でどこでも手に入り、コストが安いというのが決め手だ。


英語わからん。何とかなるだろう。

でっかいマントルを装着し。


空焼き&プレヒート。
ポンピング…やたら重いな。こんなもんか?
アルコールが無くなる前にバルブを開。
が、点かない…
原因は何だろう?プレヒート不足?
いやいや、そもそも燃料が上がってきていないような…
ネットを徘徊し、どうやらそれらしき情報を発見。
ポンプノブが開けきれてなく、圧がまったくかかっていなかった模様。
ポンプノブを左にしっかり1回転。
再度プレヒート&ポンピング。
今度はスムーズにポンピングできた。



バルブを開けると頼もしい燃焼音と煌々と輝く灯り。
あ、明るい(汗)
とにかく無事に点灯できて一安心。
次回キャンプにはケロシン2台持って遊んでこよう。また一つ、楽しみが増えた。
以下備忘録。
・灯油は600ml程度。満タンには入れてない。
・ポンプノブはしっかり左に1回転。30回位で重くなった。
・プレヒートはプレヒートカップ1杯分で点灯。暑いから?
おしまい。

Tilley X246B
ケロシンランタンへのハードルが下がったところで、以前からメインランタンとして気になっていたコールマン639Cケロシンランタンを入手。
見た目も丸っこくて可愛いが、やはり燃料が灯油でどこでも手に入り、コストが安いというのが決め手だ。


英語わからん。何とかなるだろう。

でっかいマントルを装着し。


空焼き&プレヒート。
ポンピング…やたら重いな。こんなもんか?
アルコールが無くなる前にバルブを開。
が、点かない…
原因は何だろう?プレヒート不足?
いやいや、そもそも燃料が上がってきていないような…
ネットを徘徊し、どうやらそれらしき情報を発見。
ポンプノブが開けきれてなく、圧がまったくかかっていなかった模様。
ポンプノブを左にしっかり1回転。
再度プレヒート&ポンピング。
今度はスムーズにポンピングできた。



バルブを開けると頼もしい燃焼音と煌々と輝く灯り。
あ、明るい(汗)
とにかく無事に点灯できて一安心。
次回キャンプにはケロシン2台持って遊んでこよう。また一つ、楽しみが増えた。
以下備忘録。
・灯油は600ml程度。満タンには入れてない。
・ポンプノブはしっかり左に1回転。30回位で重くなった。
・プレヒートはプレヒートカップ1杯分で点灯。暑いから?
おしまい。
2017年06月15日
真夜中の点灯式
1年ほど前にヤフオクで手に入れたケロシンランタン、Tilley X246B。
購入当初に炎上させてからずっと、物置の奥にしまわれたままだった。
あれから1年。無性にいじりたくなって、家族が寝静まってから引っ張り出して分解清掃。

念入りにプレヒート。
恐る恐るバルブを開けて。


ついに点灯。やった。
そんなに明るくないけど、雰囲気のある優しい灯り。次回キャンプに連れていこう。
購入当初に炎上させてからずっと、物置の奥にしまわれたままだった。
あれから1年。無性にいじりたくなって、家族が寝静まってから引っ張り出して分解清掃。

念入りにプレヒート。
恐る恐るバルブを開けて。


ついに点灯。やった。
そんなに明るくないけど、雰囲気のある優しい灯り。次回キャンプに連れていこう。
2017年06月12日
10ヶ月ぶりに
ブログを書いてみた。
ブログを離れていた間ももちろんキャンプは続けていて、いろんなキャンプ場にお世話になった。


16年12月 キャンプアンドキャビンズ
その時のアルバムを見返していたら、また書きたくなった。



17年5月 昭和ふるさと村オートキャンプ場



17年5月 キャンプアンドキャビンズ
結婚記念日キャンプ
ずっと放置していたのにブログに来てくれていた方もいて、何だか暖かい気持ちになれた。
この場を借りて、お礼申し上げます。
今日からまたゆるゆると、無理のないようにブログもキャンプも楽しんでいこうと思う。

ブログを離れていた間ももちろんキャンプは続けていて、いろんなキャンプ場にお世話になった。


16年12月 キャンプアンドキャビンズ
その時のアルバムを見返していたら、また書きたくなった。



17年5月 昭和ふるさと村オートキャンプ場



17年5月 キャンプアンドキャビンズ
結婚記念日キャンプ
ずっと放置していたのにブログに来てくれていた方もいて、何だか暖かい気持ちになれた。
この場を借りて、お礼申し上げます。
今日からまたゆるゆると、無理のないようにブログもキャンプも楽しんでいこうと思う。

