ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月31日

雪遊び

子供たちと雪遊びをしに、那須の南が丘牧場へ。







快晴の那須。


住んでいる地域はほとんど雪が降らないので、子供たち大喜び。
雪の冷たさに驚いて泣いたけど(笑)、すぐに慣れたみたい。






お土産は道の駅で。


道路はしっかり除雪されていて、安心して運転。
こんなに喜んでくれるなら、また遊びに行こう。




ちなみに今日1月31日は「愛妻の日」。




奥様リクエスト。マヨとんこつラーメン。
どうしてもこのラーメンが食べたかったそうな。

…ラーメンで感謝の気持ちがどれくらい伝わったかは不明。




おしまい。



  


Posted by しげぞー at 21:42Comments(14)

2016年01月17日

今日のランチは

話題のカルボナーラトーストを。






食パンにマヨネーズで土手を作って。






卵を割って。
ベーコンをのせて。





ブラックペッパーをゴリゴリ。




トースターで5分くらい。
途中でチーズをトッピング。






所要時間、10分。




簡単でおいしい、お手軽トーストの完成。
忙しい朝にもおすすめ。
ありがとう、クックパッド先生(笑)



おしまい。  


Posted by しげぞー at 20:17Comments(12)料理

2016年01月16日

日帰り温泉へ

朝起きるとなんだかダルい。
疲れがとれていない様子。



「そうだ、温泉行こう」



時刻はすでに10時。
お風呂セットをパパッと準備。行き先を決めずにとりあえず出発。



「家族風呂がいいね」



子供たちの意見で行き先決定。栃木県宇都宮市にあるさくら温泉へ。





90分2000円。個室の休憩スペースあり。





「お昼ご飯はラーメンが食べたいね」


奥様の希望で今市市にある[ラーメン 心]さんへ。
去年のキャンプ帰りにたまたま入ったお店。
美味しいのはもちろん、お店の方の心配りがとても素敵。





ネギ味噌ラーメン。見た目も綺麗。


食べる前に寝てしまった次男にと、おにぎり頂いちゃいました。こっちに来たら絶対また来よう。




「お土産にゆば買いたいね」


奥様&長男のリクエスト。ゆば好きな5歳児。
東照宮近くのお土産物店でゆばを購入。



さて帰ろ……



「せっかくこっちまで来たから湯本温泉で足湯につかってく?」



もう止まらない。行けるとこまで行こう。





中禅寺湖。雪がない。





戦場ヶ原。ここも雪がない。





湯ノ湖。いきなり雪。





ここからの眺めが好き。



お目当ての足湯は冬期閉鎖中。
しかし地元では味わえない、冬山独特の空気を堪能。



「こんなところでキャンプしたい」



若干奥様に引かれてしまった。
雪中キャンプはハードルが高そうだ。









湖、凍結。初めて見る光景に子供たちおおハシャギ。



湯ノ湖畔は肌を切るような寒さ。すぐ下の中禅寺湖との違いにびっくり。

行き当たりばったりでここまで来たけど、子供たちにいい思い出ができて良かった。





また来るね。



おしまい。  


Posted by しげぞー at 23:09Comments(8)温泉

2016年01月10日

稲敷市和田公園



天気がよく暖かかったので、稲敷市和田公園(浮島デイキャンプ場)へ。
ムササビ持っていったけど張らなかった。あんまりいい天気だったからオープンエアで。






cafe・shigezo。使いなれたいつもの道具で。






年末にサザコーヒーで買った豆。思ったよりずいぶんアッサリ。もっとコッテリしたほうが好みかな。






風もなく穏やかな霞ヶ浦。もっと暖かくなったら釣りに来よう。






お土産の松ぼっくり。場内あちこちに落ちてた。
自宅の庭で焚き火して、新年最初の外遊び終わり。


今年も元気に外遊びできますように。


おしまい。
  


Posted by しげぞー at 21:24Comments(10)デイキャンプ

2016年01月02日

霞ヶ浦総合公園

明けましておめでとうございます。
拙いブログですが、今年もゆるゆるとやっていこうと思います。
皆様、どうぞよろしくお願いします。



今日は私の実家へ挨拶に行った後、土浦市にある霞ヶ浦総合公園にイルミネーションを見に行ってきました。










規模は小さめでしたがなかなかきれいで、奥様も子供たちも喜んでました。  


Posted by しげぞー at 23:30Comments(10)